1.月桃とは
月桃って知っていますか?観葉植物としても知られていて腕より大きな葉っぱと白い鈴の様な可愛らしい花が咲く植物です。
沖縄ではムーチーカーサと人々に親しまれムーチーという健康を願う行事でお餅を包んで香りづけや防腐剤としての役割があります。その効果は高く1か月以上餅にカビが生えません。沖縄で有名な「の」と書かれたのまんじゅうというお菓子にも使われていて独特な香りですがリラックスしてしまういい香りです。
暖かい地域に自生するので沖縄では道ばたにも生えていたりするので子供のころはムーチーの匂いがするとお友達とはしゃいで探したものです。
2.月桃茶の効能
2-1女性を美しくしてくれる
ダイエットしてもあまり体重が減らない、落としても肌などが綺麗にならないなんて悩みないですか?それを改善してくれる効果があるのはポリフェノールです。
月桃茶にはポリフェノールがなんと赤ワインの34倍も多く含まれており、ポリフェノールには抗酸化作用があり、つまり体のサビを落としてくれる効果のことです。
また女性ホルモンに近い作用で女性らしいボディラインを作るのをお手伝いしてくれて、お肌や髪も綺麗に整えます。
また殺菌作用、アレルギー抑制、血行促進、目の機能改善、肝機能の強化などの効果もあるので体調を整えてくれます。
女性の体作りに欠かせないなカルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラル類も豊富なのでおすすめです。
2-2疲労回復
最近疲れやすくなっていませんか?人は呼吸でとり入れた栄養素をエネルギーに変えていきますが、その一部が活性酸素つまりサビに変わるため疲れなどに変化します。体内には、活性酸素を消す機能が備わっていますが、年齢とともにその機能は低下します。
そこで疲労回復には抗酸化作用の高いお茶やコーヒーを飲むことをおすすめします。それぞれの効果は高いのですが、月桃茶はポリフェノールが一番多く含まれるのでその効果はどのお茶よりも効果は高いといえます。
3.飲み方
家事や在宅ワークで一休みするついでに綺麗になりませんか?
ポリフェノールは体内にほとんど貯蓄されないので毎日摂取することが大切です。ティータイムは抗酸化成分をとり入れるので疲労回復する良い習慣です。時間がない時や手抜きをしたい時にはティーパッグはお湯を注ぐだけの手軽さなので毎日気軽に続けられます。
香りは甘い香りで味はさっぱり。香りを楽しみたいのであるならホットがおすすめ。生理痛などの体調不良の時にはショウガを入れると体も温まります。もちろん冷たくしてもあっさりしておいしいですよ。味の濃い料理などと一緒に飲むと口あたりがさっぱりして食事が進みます。
3-1飲むだけではありません
ダイエットや美容としてすぐれた月桃。その他にも活用されているのですよ。
飲む以外にも殺菌作用があるのでニキビなどの肌荒れにも効果のある化粧水や石鹸、虫よけスプレーなどの化粧品としても使われているのです。
もちろんストレスによるイライラや不安を和らげてくれるのでアロマなどにも利用されお茶として飲む際にも効果は大きいです。
4.最後に
沖縄の紫外線は強くお肌にとって厳しい自然環境のなかで人々に古くから親しまれてきた月桃。見た目だけの美しさだけではなく利用価値の高い植物といえます。
そんな月桃をお茶としてお湯を注ぐだけなので楽しんでみませんか?友人や大切な方とゆっくりティータイムを楽しんでみたり。家事や仕事に疲れたときのご褒美に美味しい一杯。
美容や健康に興味のあるかたにおすすめなので女性の贈り物としても喜ばれます。すこしストレスを感じる時などにもおすすめなので飲んでその効果を確かめてみませんか?